最先端・次世代研究開発支援プログラム
終了プロジェクト:生物多様性政策で活用可能な
生物多様性・生態系サービスの総合評価手法の研究(H22-25年度末)  
 
名古屋大学エコトピア科学研究所 林研究室 Hayashi Lab., EcoTopia Science Institute, Nagoya University     

プロジェクト概要

研究メンバー

主な研究成果

  論文  

  図書

       
  市民との対話イベント

  その他



 
プロジェクト概要
(期間終了H25年度末)終了プロジェクト


プロジェクト名:
生態系サービス・社会経済影響を考慮した生物多様性オフセットの総合評価手法の研究


1.研究の概要

 生物多様性オフセット・バンキング等において生物多様性/生態系サービス(BD/ES)を評価する手法の研究を実施した。諸外国の生物多様性オフセット・バンキング制度や評価手法を調査し、国内の事例(山間部森林として豊田市、都市森林として名古屋市)を通じてBD/ES評価手法を検討した。従来一面的であったBD/ES評価に対して、多様な項目を総合評価する手法について学際的に研究した点に特徴がある。現地フィールド調査、生態系サービス予測モデルGIS評価、生物生息適地ポテンシャルGIS評価、意識調査による社会科学的評価等を実施し、それらを組み合わせて環境政策での活用可能性、BD/ES網羅性に配慮した総合評価手法の基本的考え方を検討した。

2.研究の目的
 世界的に多様な自然環境が急速に失われており、失われる自然や生物の生息地と同等な自然や生物生息地を別の場所に創出する(または保護区として永久に管理・保護していく)ことにより、自然を守るための政策が多くの国で導入されている。特に、第3者の土地所有者等が事前に自然創出を行い、この創出された自然を活用する生物多様性バンキングが注目されている。本研究では、生物多様性オフセット・バンキングに関して、特に、生物多様性バンキングに着目し、諸外国での経験をもとに、生物多様性オフセット・バンキングの生み出す価値を総合的に評価する手法の検討を目指す。

本研究では、生物多様性バンキングの仕組みが発展している米国や豪州の制度や事例の調査を通じて、既存の制度では十分考慮されていない生物多様性/生態系サービス(BD/ES)項目、経済価値等を明らかにする。その後、国内の事例研究(愛知県豊田市山間部森林,名古屋市都市森林)を通じて、BD/ESの評価手法について検討するとともに、日本における環境政策への適用可能性を視野に入れた、BD/ESの総合評価手法の基本的な考え方を明らかにすることを目的とする。


3.研究の特色
 本研究では、環境政策レベルでの適用可能性を念頭に、諸外国での経験を踏まえ、森林のBD/ESの総合評価手法の基本的考え方を検討した。特に、BD/ES項目の網羅性、空間的な関係等を評価に盛り込むこと、生物物理的データとともに社会科学的データを含めた総合評価手法の検討に留意した。これにより、森林のBD/ESの広域的・空間的な比較に基づく適地選定に関するスクリーニングプロセス、オンサイトにおけるBD/ESの同等性評価、BD/ESの統合的な評価、等を含む一連の総合評価手法の基本的考え方に関して検討した。


研究メンバー


 林 希一郎 教授
 大場 真 特任助教(現 国立環境研究所室長)(2012/2-2013/4)
 伊東 英幸 特任助教(現 日本大学 准教授)(2011/10-2012/4)
 特任助教 長谷川 泰洋 (2012/3-2013/3)
 研究員  Ambika Dhakal (2012/2-2013/3)
 研究員  米倉 佑亮   (2013/5-2013/3)



主な研究成果 (2014/6現在)


論文
  • [1]太田貴大, 林希一郎, 伊東英幸(2012) 生態系サービスの文化サービスに対する主観的価値の決定要因-愛知県一色干潟における精神的療養と環境教育利用に着目して, 環境情報科学学術研究論文集 Vol.26, pp.307-312.
  • [2]長谷川泰洋, 林希一郎, 吉野奈津子, マルホトラ・カーテック(2013) 豪州の生物多様性測定法(バイオバンキング影響評価手法)の利点と課題 ‐名古屋大学キャンパス周辺二次林への適用による事例研究, 環境共生 Vol.22, pp.51-63.
  • [3]太田貴大, 林希一郎, 伊東英幸, 大場真(2013) 再生生態系の生態系サービスに対する重要度の探索的分析:愛知県豊田市の森林の事例, 環境共生 Vol.22, pp.38-50.
  • [4]Dhakal A., Ooba M., Hayashi K., (2014) Assessing impacts of forest conversion on terrestrial vertebrates combining forestry cost with HSI and InVEST: case of Toyota city, Japan. International Journal of Biodiversity Science, Ecosystem Services & Management.(on line)
  • [5]Ooba M., Hayashi K., Machimura T., Matsui T., (2014)Assessments of regional carbon circulation by a biogeochemical model from multi aspects: a case study of forests in Toyota city. Journal of Agricultural Meteorology 70(1), pp.41-54.
  • [6]伊東英幸, 太田貴大, 林希一郎, 吉田謙太郎, 胡升(accepted)米国加州の生物多様性バンクにおける生態系サービスの重要度評価と経済価値評価. 環境アセスメント学会誌
  • [7]長谷川泰洋, 林希一郎(accepted)都市近郊二次林の生物多様性評価手法の検討―名古屋市内二次林における豪州ハビタット・ヘクタールと生物多様性に関する指数との比較. 環境アセスメント学会誌
  • [8]Ooba M., Hayashi K., (accepted) Comparative assessments of ecosystem services between rural and urban areas, International Journal of Environmental and Rural Development.
(国際会議プロシーディング)
  • [9]Hasegawa Y., Hayashi K., (2013) Study on biodiversity measuring method for Japanese urban secondary forest. IAIA(International association for impact assessment)13 web proceedings.
  • [10]Ito H., Hayashi K., (2014) Forest Evaluation Method Using Integrated SI Models. IAIA(International association for impact assessment)14 web proceedings.
  • [11]Yonekura Y., Hayashi K., Hasegawa Y., Ooba M., (2014) Biodiversity assessment for Japanese urban forest. IAIA(International association for impact assessment)14 web proceedings.

    図書
  • 林希一郎, 太田貴大, 地域における生物多様性・生態系サービスの受益とその重要度, pp.166-170, 大貝彰 ・宮田譲 ・青木伸一 編著『都市・地域・環境概論』, pp.213, 朝倉書店.

国民との対話イベント
  • 招待講演:ふくい環境フォーラム
    2011/10/7
    福井市(福井県立図書館)
    環境省中部環境省中部地方環境事務所・福井県主催


  • 主催一般公開ワークショップ: 
    名古屋大学東山キャンパスの生物多様性の現状報告と生物多様性バンキングにおける生物多様性・生態系サービス評価手法に関するワークショップ
    (中間報告会)
    2012/3/28
    場所:名古屋大学工学部会議室
    内容:名古屋大学周辺地の生物調査の報告(6件)、生物多様性・生態系サービス評 価手法(5件)の2セッションで構成される。


  • 主催一般公開ワークショップ: 
    名古屋の森林生態系の生物指標と生態系サービスの総合評価に関するワークショップ
    2013/3/13
    場所:名古屋大学環境総合館3階講義室2
    内容:生態系サービスの総合評価(4報告)、ポスターセッション、名古屋の森林生態系と生物指標(4報告)の各セッションから構成。
    (2件の外部専門家による招待講演も実施)


  • 主催専門家向け国際会議:日独ワークショップ: 
    WS on Landscape Planning and Biodiversity/Ecosystem Service Mitigation2013/1/8
    場所:名古屋大学環境学研究科レクチャーホール
    内容は、7件のオーラルプレゼンテーション、7件のポスター発表。

  • 名古屋大学一般公開イベント(ホームカミングデー)
    名大東山キャンパスの生物多様性を観察しよう!
    2013/10/19
    場所:名古屋大学 野依記念学術交流館
    内容:ホームカミングディーにて大学構内及び周辺部の生物調査(動物、昆虫、樹木)の結果、昆虫標本を一般向けに公開.

  • 主催一般公開ワークショップ
    環境政策と生物多様性・生態系サービスの評価の考え方
    2013/12/12
    場所:名古屋大学 野依記念学術交流館
    内容:生態系サービスの総合評価(6報告;5件の外部専門家による招待講演(内2件は海外))、ポスターセッション(15報告)から構成。

TOP
 
       Copyright (C) 2018 Hayashi Lab. All Rights Reserved.